Aterm MR10LNレビュー|一日中使えるタフなモバイルルーター どこでも仕事ができるテレワークは、ニューノーマル時代の仕事の標準になりつつあります。そうするとどこからでもインターネットにつながる環境が必要… 端末レビュー 2021/10/11
まるでAndroid!iPhoneをGalaxy風にするiTest(アイテスト)を試してみた 「わたしはiPhone派」「Android派」など、好みがありつつも、「ほかのOSの操作性(UI)ってどんな感じだろう」と気になったことはあ… スマホの小ネタ 2021/10/04
6000円未満でヘルスチェックできる!Mi スマートバンド6レビュー 新型コロナウイルスの影響で認知度が上がったものの一つが、それまでアスリートのものとされてきた「血中酸素レベル」という数値。シャオミの新しいM… 端末レビュー 2021/08/16
あなたはどこまで似せられる?ミー文字をカスタマイズしてみよう! 録画するように、キャラクターに自分の表情と声でしゃべらせることができるミー文字。iOS 12からは、カスタマイズできるようになりました。自分… スマホの小ネタ 2021/08/10
超簡単!Nintendo Switchからスマホへ画像転送する方法 ゲーム画面のキャプチャー撮影とSNS投稿できるNintendo Switchでは、2020年12月から、簡単にキャプチャー画像と動画をスマホ… スマホの小ネタ 2021/08/10
メリットだらけ!キャッシュレス決済座談会(後編) お財布いらず、スマホ1つで買い物できるキャッシュレス決済。まだ踏み出せない人もいるのでは?実際にキャッシュレスライフを堪能しているライターた… スマホの小ネタ 2021/08/04
お手頃スマートスピーカーでスマホの音を格上げしよう! お手頃価格で手に入るEcho Dot。第4世代では球体になり、よりインテリアになじみやすくなりました。音質の良い新しいEcho Dotをスマ… スマホの小ネタ 2021/08/04
1カ月現金に触らないことも!本気のキャッシュレス決済座談会(前編) お財布いらず、スマホ1つで買い物できるキャッシュレス決済。まだ踏み出せない人もいるのでは?実際にキャッシュレスライフを堪能しているライターた… スマホの小ネタ 2021/07/27
モバイルバッテリー決定版!スマホ100台持ちの熟練ライターが本気でオススメする商品は? 電池切れのスマホほど悲しいものはありません。家にいても切れるときは切れてしまいます。在宅時にもあると便利、使って便利なモバイルバッテリーの選… スマホの小ネタ 2021/03/22
スマホ熟練ライターが選ぶスキャナアプリとは?本気の座談会! 回覧板や学校からのプリントの内容を忘れないようにするのに便利なのがスマホカメラ。でも、もっと便利なスキャナアプリについて、スマホ熟練ライター… スマホの小ネタ 2021/03/16
おすすめ!スマホのスケジュール管理アプリと上手い管理術 スマホ歴が長い人でも、未だに紙のスケジュール帳を使っているという人は多いもの。「スマホに一本化したい!」と考えている人へ、失敗しない移行方法… アプリ紹介 2021/03/01
iPhoneでPASMOを使うための準備は?設定方法を徹底解説! 2020年10月、iPhoneでPASMOが使えるようになりました。設定はとても簡単。iPhoneでのタッチ決済初心者にもわかりやすく解説し… スマホの小ネタ 2021/02/01
写真撮ったら即プリント!Canon iNSPiCシリーズを使ってみた スマホ写真を見える形で残しておきたいとき、家電量販店やコンビニでプリントすることもできますが、手元にミニプリンターがあればその場で簡単にプリ… アプリ紹介 2021/01/25
LINEスタンプの作り方を解説(イラスト作成・画像加工)|登録や販売の方法も 普段使っているLINEスタンプ。実は誰でも簡単に作成できて、販売もできます。作るのに高度なスキルも特別なツールも必要ありません。スマホ1台で… スマホの小ネタ 2020/12/21
デジアナ文具とは?Neo smartpen(ネオスマートペン)でノートをデジタル化してみた 「紙の手帳に書いたものが、データ化できればなぁ」と思ったことはありませんか?「デジアナ文具」なら可能です。今回は、その中から、「Neo sm… スマホの小ネタ 2020/11/09
Windowsユーザーならテザリング用にAndroidがオススメ 外出先でPCや携帯ゲーム機をネットに接続するのに便利なテザリング機能。ほとんどのスマートフォンで搭載していますが、テザリング前提ならAndr… スマホの小ネタ 2020/11/04
高額なモニター不要!2台のEcho Showで見守りステムを構築 仕事部屋にこもっていると、同じ家にいるはずなのに家族の様子を把握しづらい、小さい子どもの様子が心配だ、と感じることがあるでしょう。離れた部屋… スマホの小ネタ 2020/11/04
Prime Videoを見るならFireタブレットがオススメ! 1万円ほどで手に入るタブレット「Fire」シリーズ。スペックはそこそこですが、Amazonプライム会員ならPrime Video視聴に活用し… スマホの小ネタ 2020/10/27
お家時間が楽しくなる「らくがきAR」のススメ 少し絵心のある人なら、自分の描いた絵が動き回ったらどんなにか楽しいだろうと考えたことがあるでしょう。それを実現したのが「らくがきAR」アプリ… アプリ紹介 2020/10/12
cheeroのモバイルバッテリーは残量表示がデジタルインジゲーターで便利! モバイルバッテリーの残量は、LEDランプより、デジタルインジケーターのほうがはるかにわかりやすいものです。今回は、そんな機能を搭載したモバイ… スマホの小ネタ 2020/09/28