ライブ留守番電話はiOS18からiPhoneで使えるようになった機能です。ライブ留守番電話という機能があることは知っていても、実際に使ったことがない人もいるでしょう。非常に便利な機能のため、iPhoneユーザーなら使ってみるのがおすすめです。本記事では、iPhoneのライブ留守番電話について全般的に解説していきます。
目次
ライブ留守番電話とは?
ライブ留守番電話は、電話に出られなかったときだけでなく、迷惑電話対策として便利な機能が備わっています。では、ライブ留守番電話の機能や通話料金の扱いについて見ていきましょう。
ライブ留守番電話の機能
ライブ留守番電話では、自動音声で電話に出られないことを相手に伝えた上で、メッセージの録音を行います。録音中は相手の声はこちらに聞こえず、こちらの音声も相手には聞こえません。そして、一般的な留守番電話との大きな違いとして、録音中に音声を自動でテキスト化してくれます。そのとき、リアルタイムでテキスト化された内容がiPhoneの画面に表示されます。
音声を聞ける環境になくても、電話の相手や用件、迷惑電話かどうかなどがすぐにわかって便利です。
ちなみに録音中でも通話ボタンをタップすれば、通常の留守番電話のように途中から電話に出られます。
通話料金の扱い
ライブ留守番電話はiOSの機能の一つであり、利用することで通話料金は発生しません。また、メッセージとテキストはiPhone内に保存される仕組みです。そのため、再生したり読んだりするのにも通話料金は発生しません。
ただし、ライブ留守番電話が動作した時点で電話に出たことになるため、相手には通話料金が発生します。また、海外にいる場合には、ライブ留守番電話を利用する方にも料金が発生するため注意しましょう 。
キャリアの留守番電話も利用している場合には
ライブ留守番電話は、着信が鳴って13~15秒程度経過するか、手動で留守番電話のアイコンをタップすると作動する仕組みです。キャリアの留守番電話が作動するよりも早くライブ留守番電話が動作すれば、キャリアの留守番電話につながることはありませんが、キャリアの留守番電話の呼び出し時間が短ければ、ライブ留守番電話は動作せずキャリアの留守番電話の方につながります。
また、ライブ留守番電話はiPhoneの電源が入っていて、モバイル回線に接続できる環境が必要です。iPhoneの電源がOFFになっているときや圏外にいるときなどにも、キャリアの留守番電話が作動します。
ライブ留守番電話の設定方法
基本的に、iOS18にアップデートすると自動的にライブ留守番電話が有効になる仕様です。もし無効になっているようなら、設定変更しましょう。「設定」アプリを開いて、一番下の「アプリ」から「電話」へと進みましょう。下の方に「ライブ留守番電話」の項目があり、スイッチでONとOFFの切り替えが可能です。
▼「設定」の一番下の「アプリ」を開く
▼「アプリ」から「電話」に進む
▼「ライブ留守番電話」の項目でONとOFFの切り替えが可能
また、iOS18にアップデートしてライブ留守番電話の機能が追加されると、自動的にONに設定されます。
ライブ留守番電話を後から確認する方法
ライブ留守番電話の内容は電話アプリから確認できます。右下の「留守番電話」をタップすると、「その他」のところに録音されたメッセージが一覧になって表示されるため、確認したいものを選択しましょう。
文字起こしのところにテキスト化された文章が表示されており、左上の再生マークをタップすると音声が再生されます。下の画像ではライブ留守番電話が作動してすぐに電話が切られたためテキストが「…」で表示されていますが、話されていることがあればこの部分にテキストが表示されます。
よくある質問
iPhoneのライブ留守番電話でよくある質問とその回答を見ていきましょう。
ライブ留守番電話は無料ですか?
ライブ留守番電話は基本的に無料で利用できます。録音やテキスト化はもちろんのこと、後から再生したりテキストを読んだりするのにも料金はかかりません。ただし、海外にいる場合には例外で、ライブ留守番電話が動作すると国際電話の通話料金が発生します。
ライブ留守番電話をオフにするには?
ライブ留守番電話をオフにする際には「設定」アプリから「アプリ」「電話」と進み「ライブ留守番電話」の項目をタップしましょう。そうするとON/OFFを切り替えるスイッチが出てきます。デフォルトではONになっているため、使いたくない人はOFFにしておきましょう。
まとめ
ライブ留守番電話は、iOS18以上のiPhoneに搭載されている機能で、メッセージの録音とリアルタイムでのテキスト化を行えます。無料で利用できて設定や使い方も簡単です。迷惑電話対策にも使えるため、便利に活用してみましょう。
また、iPhoneのモバイル回線だけでなく、自宅に光回線もあるとより便利です。通信容量を気にせず快適な通信を楽しめます。光回線を導入する際には、高速で安定しているビッグローブ光をぜひご検討ください。