1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 「家計簿アプリ」の選び方を伝授!無料で使えて便利なおすすめアプリ5選

「家計簿アプリ」の選び方を伝授!無料で使えて便利なおすすめアプリ5選

「家計簿アプリ」の選び方を伝授!無料で使えて便利なおすすめアプリ5選

みなさんは家計簿をどのようにしてつけていますか? 

昔ながらの「電卓を片手にノートに手書き」というやり方を続けている方も多いと思いますが、最近はスマホの家計簿アプリを使い、とても簡単に家計管理ができるようになったのをご存知でしょうか。

家計簿アプリとは?

家計簿アプリの基本設計は、お金を使った日、金額、項目をスマホで入力していくと、支出の合計や項目の内訳が自動的に計算されるというもの。

 

手書きの家計簿つけでもっとも大変なのは、言わずもがな支出の計算。1日、もしくは数日分で作業しようと決意しても、いつの間にやら1週間、3週間、1カ月……ということになりがちですが、アプリを使えば、この作業が超短縮化!

なんならお金を使った直後に、レシートを写真に撮るだけで内容をアプリが読み込んでしまいます。

 

また、計算結果が自動的にグラフ化されるものも多いです。支出の内訳や前月比が一目でわかり、やりくりしやすくなります。

 

後ほど紹介しますが、とても使いやすい無料アプリもたくさん出ています。筆者はこれまで手書きの家計簿つけが続いたことが一度もありませんでしたが、家計簿アプリを使い始めてからはもう1年以上も続けられています。

 

ぜひ一度、みなさまにも便利な家計簿アプリを試してみてはいかがでしょうか。

家計簿アプリを選ぶポイント

ここからは、たくさんのアプリの中から「これ!」というものを選ぶポイントについて、家計簿アプリマニアになりつつある筆者の独断と偏見で、ご紹介したいと思います。

 

ポイント1.入力や操作が簡単か?

毎日使うものですから、使いやすさは絶対外せないポイント。

私のように三日坊主の方は、ちょっとでも「使いにくい」「面倒」と思ったら、すぐに続かなくなります。あまり多機能でない、シンプルで直感的に操作できるものを使うことをおすすめします。

 

特におすすめしたいのが、「レシート読み込み機能」があるアプリ。これはレシートをスマホで撮影するだけで日時、値段、内訳が自動振り分けされ、もはや入力すら不要という神機能!溜まったレシートをバシバシ撮影するだけで家計簿に記録することができます。

ポイント2.連携機能があるか?

銀行口座やクレジットカードと連携し、口座引き落としやカードの利用を自動的に記録してくれる、便利なアプリもあります。

通帳や明細を片手に入力するのが面倒という人は、この機能がついたアプリを使ってみてはいかがでしょうか。銀行、クレジットカードだけでなく、電子マネーや携帯電話と連携できるアプリもありますよ。

ちなみに連携機能を使う場合は、銀行機関やクレジット会社のオンライン認証データが必要です。オンライン対応の手続きをしていないという方は、このサービスを利用できないのでご注意ください。

 

ポイント3.共有機能があるか?

「配偶者やパートナーとお財布が別」で、節約や貯金など共通の目標を持っている人は、複数人の支出を共有できるアプリをチェックしてみるのもおすすめ。お互いのやりくりを把握することで、共に頑張っているという意識を共有できそうです。

おすすめの無料家計簿アプリ5選

それでは最後に、無料で使える家計簿アプリとその特徴をご紹介します。

 

800万ダウンロードの高機能アプリ「Zaim」

無料家計簿アプリの中では突出したダウンロード数を誇るアプリ。

レシート読み取り機能、口座連携機能(提携している機関は約1,500!)などの基本的な機能に加え、ローン返済管理、保険の記録、医療費控除にかかる支出の自動抽出など、便利な機能がたくさんあります。ウェブ版も利用できます。

 

アプリのダウンロードはこちら

 

レシート入力はオペレータにおまかせ!「Dr.Wallet」

多くのアプリで導入されている「レシート自動読み込み機能」はまだ精度が低く、入力されたものを自分で修正しなければならないこともしばしば。

しかしDr.walletでは、入力専用のオペレーターがほぼ正確にこれを入力してくれるので、レシートを撮影して送るだけで、家計簿が完成してしまいます。

 

アプリのダウンロードはこちら

 

LINEから家計簿がつけられちゃう!「LINE家計簿」


無料通話アプリでおなじみの「LINE」が運営する家計簿アプリ。

アプリからアクセスすることはもちろんですが、LINEの「ウォレット」ページから直接アクセスできるので、LINEを使ったあとに少しずつ入力するクセがつけられるのが魅力的。「LINE pay」とも連携しているので、これをよく使う方も便利です。

 

アプリのダウンロードはこちら

連携サービスが豊富!「マネーフォワードME」


連携サービスの多さが特徴の「マネーフォワードME」。

金融機関はもちろん、電子マネーやポイントなどの連携数が豊富なので、普段キャッシュレスで生活をしている方には便利です。「Zaim」に次いで知名度とユーザー数が多く、無料版でも十分家計簿として役割を果たしてくれます。

 

アプリのダウンロードはこちら

シンプル操作で初心者におすすめ「Moneytree」

シンプルな操作性が人気の「Moneytree」。

明細や残高の管理がしやすく、支出・収支の管理を日々簡単に行いたい人に向いています。ほとんどの機能が無料で使えるので、初めて家計簿アプリを使うという人にもおすすめです。

 

アプリのダウンロードはこちら

 

アプリを使って賢く家計管理!

今回はタイプの異なる5種類のアプリを紹介しましたが、他にもたくさんの無料アプリがリリースされています。

 

使いやすいアプリを見つけて、賢く楽しく家計管理をしてくださいね!

※本記事の内容は、2020年5月現在の情報です。

Contributor

青木美帆

バスケットボール雑誌の編集を経て独立。バスケットボールを主軸に、スポーツ、教育、子育て、食育などの分野で執筆・編集活動中。@awokie

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?