ついにひとつの大きな壁が撤廃されました。iPhoneとAndroid間でもFaceTimeができるようになったのをご存知でしょうか? しかし、AndroidにはFaceTimeアプリは存在しません。
	では、どのようにして異なるOS間でFaceTimeができるのでしょうか。その方法と注意点を解説します。
	
	おうち時間が増えたことにより、遠く離れた相手とテレビ電話をする機会が増えた人も多いと思います。LINEやZoomなどもありますが、iOS同士で簡単につながれるツールとしてFaceTimeがあります。
	このほどiPhoneのOSがiOS15へアップデートしたことにより、なんとiOS以外の人ともFaceTimeができるようになったのをご存知でしょうか?
	今後はFaceTimeも、ユーザーを選ばず他のWEB会議ツール同様の役割を果たせるようになるということなのです。
目次
	
	どうやってFaceTimeを開始する?
	
	iOS以外の人とFaceTimeを開始する方法を見ていきましょう。ここではiPhoneとAndroid端末でのFaceTimeを例にしています。
	1. iPhone側の人が、FaceTimeリンクを作成し、相手に送る
	 
	まずは、iPhone側で「FaceTime」アプリを起動します。
	「リンクを作成」ボタンをタップすると、メールやAirDropやメッセージなどの共有方法が出きます。作成したリンクを任意の方法で相手(今回はAndroid端末)に送りましょう。
	2. Android側の人は、受けたリンクを開きFaceTimeに「参加」しよう
	 
	送られてきたFaceTimeリンクをタップすると、FaceTimeの画面がブラウザで開きます。
	まずは、「名前」を入力し、「続ける」ボタンを押します。この時、カメラとマイクの使用許可を問われた場合は、必ず「許可」にしましょう。
	
	そして、次の画面上部に出てくる「〇〇として参加」の「参加」ボタンをタップします。この「参加」ボタンを押すと、FaceTime発信者であるiPhoneの人に通知が送られます。
	3. iPhone側の人は相手の参加リクエストを受理し、自身もFaceTimeに参加する
	
	FaceTimeリンクに「参加をリクエストした人がいます」と通知が来るので、タップしましょう。するとFaceTime画面が開くので、右上の「参加」をタップします。
	 
画面上部に「1人が待機中」という表示があります。そこをタップすると、「×」とチェックマークがあり、相手を否認するか承認するかを選択することができます。
リクエストしてきた人が誘った相手だと判断できる場合はチェックマークをタップして承認しましょう。
	 
これで、お互いの顔も見えるようになりテレビ電話ができるようになりました。
	
	利用する上での注意したいこと
	
	音声やカメラのオンオフは、他のテレビ電話ツールと大差がないため、迷うことはないと思いますが、FaceTime特有の注意点があるので、ご紹介したいと思います。
	iOS側からしかFaceTimeを開始できない。Androidはあくまで受け身
	
	まずひとつめは、異なるOS間でのFaceTimeは便利なものの、FaceTimeアプリからリンクを生成する必要があるため、発信者は必ずiOSユーザーである必要があります。
Androidやその他のOSユーザーはあくまで招待される側として利用するしかありません。
	iPhone側のFaceTimeリンク生成者は、自分の電話番号が相手に表示される
	  
	また、特に注意したいのが電話番号の表示です。
	AndroidユーザーはFaceTime参加時に設定した「名前」が参加者リストに表示されるのに対し、リンク生成者であるiPhone側のユーザーは自分の電話番号がリストに表示される仕様になっています。
	
	FaceTimeリンクだけで相手に参加を促せるものの、参加してもらったら自分の電話番号が見られてしまうのは敬遠してしまう、という方は、電話番号が知られていい相手かどうかを判断してから、このFaceTimeリンクを利用するようにしましょう。
	とはいえとてつもなく便利になった今回の仕様変更。
	使う相手を吟味すれば今までよりもより簡単につながり、顔を見ながらお互いの近況を話すことが可能となっていますので、知らなかったという方はぜひ利用してみてください。
スマホの利用にも「BIGLOBE光」の光回線がオススメ!
	スマホの通信量が足らずに、ギガ不足になっていませんか?       
	自宅でスマホを利用するときには、Wi-Fiで通信することで        
	スマホの通信量を節約することができます。      
	                
	ご自宅でのWi-Fi環境導入には                
	IPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「BIGLOBE光」がオススメです。                
	工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
	
	BIGLOBE光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!
 
     うえやま
                        うえやま                     
                 
                

 
                







