「自宅のネット環境、もっと快適にしたい」そうお考えではありませんか? 本記事では 、「BIGLOBE光 10ギガタイプ」を導入したユーザーの“リアルな声”から、10ギガ回線の魅力と必要性を徹底解剖します。

コスト重視の選択!BIGLOBE光10ギガに乗り換えた理由とその効果

スマホやPCを日常的に使う3人家族のタニグチさんは、1ギガ回線での動画停止に不満を感じていたそう。そこで、スマホプラン見直しをきっかけに、コストメリットも考慮してBIGLOBE光10ギガへ乗り換えました。

Q:BIGLOBE光10ギガタイプ導入のきっかけは何でしたか? ご家族のインターネット利用状況とあわせて教えてください。

BIGLOBE光10ギガタイプを使い始めたのは2025年の3月、契約したのは2月なので、まだ3ヵ月くらいですね(※インタビュー時点)。

以前はA社の1ギガタイプを使っており、特に大きな不満を感じていたわけではありませんでした。ただ、家族3人がそれぞれのスマホでYouTubeなどの動画を見る機会が増えるにつれて、動画が途中で止まったり、再起動が必要になったりすることが時折あり、「1ギガじゃなくて、もう10ギガの方がいいのかな」と思うようになり、乗り換えを考え始めたんです。

とは言っても、「よし、10ギガにしよう」と積極的に調べていたわけではないんですよ。ちょうどスマホの契約更新時期だったので、別のキャリアにしようと思ってキャリアショップに行ったところ、UQ mobileへの乗り換えと一緒にBIGLOBE光を案内されたんです。UQ mobileとBIGLOBE光をセットで使うとスマホ代がお得になる割引もありましたし、その場で即決しました。

BIGLOBE光の1ギガも選択肢としてはあったんですけど、10ギガを検討し始めていましたし、キャンペーンがあって1ギガプランよりも10ギガプランのほうが割引率が高いということも重なって。それならせっかくだから新しいものを使ってみようかな、という軽い気持ちで乗り換えました。

Q:キャリアショップで案内があったとのことでしたが、BIGLOBEについてはもともとどんなイメージをお持ちでしたか?

BIGLOBEは、実は光回線を使うもっと前の、ADSLの時代にも使っていたことがあったんです。個人的には昔からある、老舗のプロバイダというイメージですね。メジャーな事業者なので品質も安定しているだろうと思っていました。

Q:ご家庭ではどのようにネットを活用されていますか?接続しているデバイスや接続方法など具体的に教えてください。

私は在宅勤務もあるため、PCで仕事をしながらスマホを使うことがよくあります。家族もそれぞれスマホやPCを使っていますが、特にスマホの使用率が高いですね。

テレビはリモコンにYouTubeやAmazonプライムのボタンが付いている4K対応のスマートテレビで、唯一、有線接続にしています。それ以外のデバイスはすべてWi-Fiで無線接続です。

妻は仕事でネットを使うことはないものの、在宅勤務中にテレビでYouTubeをずっと流していて、テレビ番組感覚で楽しんでいるようです。息子も以前は長時間PCでオンラインゲームをしていましたが、最近は家族全員がそれぞれのスマホで動画を視聴していることの方が多くなりましたね。

Q:BIGLOBE光10ギガを実際に使ってみて、印象はいかがですか?

以前使っていたA社の1ギガ回線からBIGLOBE光10ギガプランに乗り換えたときに、スピードテストをしてみました。

数値としては以前が400Mbpsだったのが900Mbps前後まで上がっていて、数値上では2倍近く速くなっているのは確認できました。

しばらく使っているうちに、じわじわと「確かに速くなったな」と感じてはいるのですが、正直なところ、乗り換え直後には「うわ、劇的に速くなった!」という体感はあまりありませんでした。ルーターやPC、スマホの性能も関わってくるので、最大限のスピードを引き出せていなかったのかもしれません。乗り換え当初は使っていたLANケーブルがカテゴリー5で10ギガに対応していないことがわかったので、後にカテゴリー6eのケーブルに変更しました。そうやって環境を整えていく中で、速さを実感するようになりましたね。

在宅勤務で1GB前後のファイルをアップロード、ダウンロードするときや、オンライン会議中の画面切り替えなどで速くなったことを感じます。劇的に「変わった!」というよりは、作業上の小さなストレスが減っているなという感じです。

10ギガ回線に感じる期待と課題──スマート家電のある暮らしを目指して

スマホの契約見直しをきっかけに、BIGLOBE光10ギガへ乗り換えたタニグチさん。スマート家電の活用に興味があり、10ギガ回線をインターネットだけではなくもっと暮らしに役立てたいと期待を寄せています。

Q:今後、10ギガ回線を活かしてやってみたいことはありますか?

スマート家電を本格的に導入してみたいですね。猫を飼っているので、例えば、夏場の暑い日中に家を空ける際、外出先からスマートエアコンを操作して室温を快適に保ってあげられたら、猫にとっても安心ですし、飼い主としても心配事が減ります。スマート家電を導入すると接続台数が増えることになるので、10ギガ回線は安心ですよね。

それから、今後は10ギガ回線に特化したサービスがもっと増えてほしいという思いがあります。現状だと、確かに速度は上がっているのですが正直なところ10ギガ回線だからこそできることという明確なメリットが見えにくい部分も感じています。

もし、10ギガの高速回線を存分に活かせるようなコンテンツがあれば、私たちユーザーも「これは使ってみたい」という意欲が湧き、もっと多くの人が10ギガ回線の導入を検討するきっかけになるのではないでしょうか。

まとめ

スマホプランの見直しをきっかけに、BIGLOBE光 10ギガタイプへの乗り換えを決めたタニグチさん。通信品質の信頼感とコストメリットを重視し、家族の動画視聴や在宅勤務にも対応できるネット環境を整えました。

乗り換え当初は劇的な速度の変化こそ感じなかったものの、在宅勤務や動画視聴がじわじわと快適になっていることを感じ、ネット環境へのストレスが軽減。今後は、ペットの猫のためにスマート家電の導入や、高速回線ならではのサービスへの期待も高まっているそうです。

なんとなく今の回線、遅いかも……そんなふうに考えている方は、そろそろ「BIGLOBE光 10ギガタイプ」への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

  • 本記事は、実際のインタビューをもとに意味が変わらない程度に再構成したものです。
  • 記載の内容は、インタビュー対象のお客様が弊社サービスをお申し込みされた当時のサービス内容・特典、および、お客様ご自身のご経験・ご感想です。
  • プライバシー保護のため仮名を使用し、特定の企業を「A社」「B社」と表記しています。