1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いと使い分けのポイント

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いと使い分けのポイント

Wi-Fiルーターでは、2種類以上の接続先を選択できる場合があります。

機種によって表示される名前はさまざまですが、主に2.4GHzと5GHzのふたつの周波数帯のどちらかを接続先として選べるようになっているわけです。

 

そこで気になるのが、2.4GHzと5GHzの違い。

 

何となく選択している方が少なくないと思いますので、ここでは2.4GHzと5GHzそれぞれの違いと使い分けのポイントについて、詳しく解説していきます。

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いとは

Wi-Fiには「IEEE 802.11(アイトリプルイー 802.11)」という通信規格が定められていて、その中で使用されている周波数帯が​​2.4GHzと5GHzです。

最大通信速度の違い

では、2.4GHzと5GHzは何が違うのかですが、まずは最大通信速度です。

無線LAN規格 最大通信速度 周波数帯
IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE 802.11n 600Mbps 2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11ac 6.9Gbps 5GHz
IEEE 802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz/5GHz

上記はWi-Fiの主な通信規格と周波数帯ごとの最大通信速度をまとめた表で、こちらを見ると5GHzのほうが最大通信速度は圧倒的に上であることがわかります。

電波の特性の違い

また、2.4GHzと5GHzでは、以下のように電波の特性にも違いがあります。

 

  • 2.4GHz:電波が壁や床などの障害物に強く、遠くまで届きやすい
  • 5GHz:現状ではWi-Fiにのみ使用されているため通信が混みづらい

 

こうした2.4GHzと5GHzそれぞれの違いを把握して、利用する環境やシーンによって使い分けることで、快適にインターネットを楽しむことができます。

2.4GHzのメリット・デメリット

おおまかに違いを解説しましたが、ここからは2.4GHzと5GHzの違いをより詳しく知るために、それぞれのメリット・デメリットを解説しましょう。まずは、2.4GHzのメリット・デメリットです。

メリット

前項でご説明したように、2.4GHzの電波は壁や床など障害物に強く、遠くまで届きやすいのが特徴です。Wi-Fiルーターが隣の部屋、上下階のように離れた場所かつ遮蔽物があったとしても、2.4GHzの電波であれば問題なく届く場合が多いでしょう。

デメリット

一方で、2.4GHzは広く普及している周波数帯で、家電製品にもよく使用されています。そのため、Wi-Fiルーターの近くに電子レンジのような強い電波を発する家電があると、互いの電波が干渉して通信速度が低下しやすいこともあるのが難点です。

5GHzのメリット・デメリット

続いて、5GHzのメリット・デメリットについても見てみましょう。

メリット

前述したように現状、5GHzはWi-Fiでのみ使用されているのが特徴です。2.4GHzとは違い、家電などほかの電子機器では一切使用されていない周波数帯なので、周りの機器が発する電波に干渉されることがなく、安定して高速通信できます。

デメリット

一方、5GHzは電波が遠くまで届きづらいのが弱点です。また、壁や床などの遮蔽物にも弱いため、隣の部屋や上下階などWi-Fiルーターまでに距離があったり、間に遮蔽物があったりすると、2.4GHzより通信速度が遅くなる場合が多いです。

2.4GHzと5GHzを使い分けるべきシチュエーション

2.4GHzと5GHzの違いを把握したところで、それぞれの周波数帯がどのようなシチュエーションに適しているのか、使い分けのポイントを解説します。

使用環境が一軒家か、アパートか

使用環境が一軒家、とくに2階建てでWi-Fiルーターが接続する端末と別の階に設置されている場合は、遮蔽物に影響されづらい2.4GHzのほうが通信は安定しやすいです。

 

対して、アパートのようにWi-Fiルーターが同じ部屋で、かつその周りにほかの家電がない場合は、通信速度の速い5GHzのほうが快適に通信できるでしょう。

インターネットで何をしたいのか

メールやSNSの送受信、サイトの閲覧、音楽や動画の視聴など大抵の用途であれば、2.4GHzの通信速度でも十分快適にインターネットを楽しめます。

 

ただ、動画のアップロードや常時通信しているタイプのオンラインゲームなどデータ容量の大きな作業になると、5GHzでないと不便かもしれません。

2.4GHzと5GHzは同時に使えるの?

結論を申し上げると、2.4GHzと5GHzは同時に使用することはできます。

 

ただし、それはWi-Fiルーターが2.4GHzと5GHzの両方に対応している場合です。例えば、古いWi-Fiルーターだと5GHzに対応していないことがあります。

メッシュWi-Fiも検討しよう

Wi-Fiルーターとの間に壁や床があったり、距離があったりして2.4GHzと5GHzのどちらも通信が不安定な場合は、メッシュWi-Fiを検討してみてください。

 

メッシュWi-Fiとは複数のWi-Fiルーターを使用し、電波を網目(メッシュ)のようにつなげる通信形態です。電波の経路上にある障害地点を迂回して通信できるので、通常であれば通信が不安定になる環境でも比較的安定してつながります。

 

Wi-Fiの見直しを考えているならビッグローブ光がおすすめ

 

今回はWi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いと使い分けについてまとめました。

それぞれの特徴について触れてきたわけですが、基本的にはまず5GHzに接続してみて、不安定な場合に2.4GHzに切り替えるというスタンスで大丈夫です。

 

ちなみに、今のWi-Fiルーターが古くて新しいものに買い替えを検討している方は、この機会に回線をビッグローブ光に乗り換えてみてはいかがでしょうか。

 

ビッグローブ光の光回線はIPv6接続(IPoE方式)*1に対応しています。これは新しい接続方式で、まだ利用者が少ないため、回線が混雑しづらいのが魅力です。また、ビッグローブ光ではメッシュWi-Fi対応ルーターを2台まで1年間無料で借りられます。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

 

 

光回線についてもっと詳しく知りたいという方は、
以下の記事も併せてご覧ください。

光回線とは?仕組みや種類、メリット・デメリットや選び方まで徹底解説

Contributor

堀本一徳

世界24カ国を旅した自由人。現在はライター兼カメラマン兼ウェブデザイナーとして活動中。得意分野はIT(情報系学科出身)、旅行、教育(教員免許あり)。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?

モバイルバージョンを終了