1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. Payとは?使い方やサービスの種類まとめ

Payとは?使い方やサービスの種類まとめ

Payが当たり前の未来はもうすぐそこに?

昨年末、「100億円あげちゃうキャンペーン」で大きな話題をさらったPayPay。これを機会にキャッシュレス決済を始めた方も多いのではないでしょうか。

これまでもさまざまなキャッシュレス決済サービスは存在していましたが、なかなか思うように普及が進んでいませんでした。しかしPayPayを始めとする最近のキャッシュレス決済サービスは、店舗側で特別な機器を準備する必要がないこともあり、一気に普及するのでは?という見方もあります。

 

そこで今回は最近話題のPayについて、「そもそもどういうものなの?」「使い方は?」「クレジットカードや口座がないと利用できないの?」などの疑問について色々と調べてみました。

そもそもPayってどんなサービス?

Payサービスとはいわゆるキャッシュレスで決済を行える電子決済サービスです。コンビニや薬局、飲食店といった実店舗で使う以外に、ネットショッピングやデリバリーサービスなどネットを通じた決済サービスとして使えるものもあります。

 

スマホアプリをダウンロードした後、簡単な登録をすればすぐに使えます。登録方法はサービスによって異なりますが、基本的には電話番号やメールアドレスを入力し、パスワードを設定すれば登録は完了です。チャージは銀行口座かクレジットカードから行うのが一般的ですが、サービスによっては店舗で直接チャージしたり、友達から送金してもらうこともできます。

Payサービスの使い方

これまでキャッシュレス決済サービスというと、専用の機器にスマホやカードをかざすことで認識し、決済をする形が一般的でした。もちろん現在でもそうした機器を使うものもあり、それもまたPayサービスの種類の一つです。

しかし最近話題となっているPayサービスでは、専用の機器がなくても決済できるものが増えています。具体的には次の2つの方法で決済をします。

 

バーコードをスキャンする

支払いの段階で店員さんに「支払いは〇〇Payで」と告げ、スマホアプリでバーコードを表示させ、それを店員さんにスキャンしてもらうことで決済をします。

 

購入金額を自分でスマホアプリに入力する

レジに表示されているQRコードをスマホで読み取り、購入金額を入力し、それを店員さんに確認してもらうことで決済をします(サービスによっては、スマホアプリのなかで支払いする店舗を選択し、タップすることで購入金額を入力するものもあります)。

 

特に2番目の方法であれば、レジにバーコード読み取り機能がない店舗であっても対応可能です。これまではキャッシュレス決済が難しかった個人商店でも簡単に導入できるようになったことで、利用できる店舗が一気に拡大するのでは?と見られています。

Payサービスにはどんな種類があるの?

それでは具体的に現在、サービスを展開しているPayサービスのなかから、専用の機器がなくても使える代表的なものをいくつかご紹介します(尚、利用できる店舗は随時追加されますので、それぞれのWebサイトもしくはダウンロードしたアプリでご確認ください)。

  PayPay LINE Pay 楽天Pay 銀行Pay
登録にクレジットカードは必要? × × ×
登録に銀行(郵便局)口座は必要? × × ×
チャージ方法 クレジットカード、銀行口座、Yahoo!マネー 現金、銀行口座、LINE Pay カード なし(クレジットカードからの引き落としのみ) なし(銀行口座からの引き落としのみ)

 

PayPayとLINE Payはクレジットカードや銀行口座を持っていない方でも登録、利用ができます。ただしPayPayに現金でチャージしようと思うと、Yahoo!マネーに登録し、コンビニで一旦、Yahoo!マネーにチャージし、それをPayPayに移行しなくてはならず、少しだけ手間がかかります。

 

銀行Payとは、GMOが提供する銀行口座を使ったPayサービスで、2019年2月現在、横浜銀行、福岡銀行、熊本銀行、親和銀行、ゆうちょ銀行(2019年5月スタート予定)の口座を持っている方が、それぞれのアプリをダウンロードして使います。今後、りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行、沖縄銀行でも導入予定です。

まずは手軽に始められるサービスから試してみては?

Payサービスは、よく使うサービスや頻度によっては現金で支払うのに比べポイント還元があるものもあります。例えば楽天Payは実店舗だけではなく楽天市場でも利用可能です。

 

また上記で紹介したもの以外でも、ネットショップでの支払いができるサービスはあります。

Amazonの登録情報を使って決済できる「Amazon Pay」、Suica、nanaco、楽天Edy、WAONの4種類の電子マネーに対応している「Google Pay」など、自分に合ったものを探して使ってみてはいかがでしょうか?

※本記事の内容は、2019年2月14日現在の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Contributor

川村龍一

ネットサービスやツールに関することを中心に執筆中。バンドでベース弾きつつ、子供向けの何かを作ったり書いたりできればいいな。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?

モバイルバージョンを終了