1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 大学進学を機に光回線を契約すべき?実家暮らしの大学生のケースを考える

大学進学を機に光回線を契約すべき?実家暮らしの大学生のケースを考える

スマートフォンの普及に伴い、家庭でも1人1台が情報端末を手にしている現在。

 

誰もが日常的にインターネットを利用するようになった一方で、特に若い世代ではパソコンを使わない人も増えつつあります。

そのため、「個別に(または家族で)契約しているキャリアのモバイル通信で事足りるので、光通信は契約していない」というご家庭もあるのだとか。

 

しかしそんなご家庭でも、光回線の契約を検討するタイミングがしばしば訪れます。

 

そのうちの1つが、子どもの大学進学。

課題のための調べごとやオンライン授業で必要になるほか、就職活動でもインターネットは欠かせません。

さすがにスマホのデータ通信だけでは心もとないため、大学進学を機に光回線の導入を考えるご家庭は少なくないようです。

 

そこで本記事では、「実家暮らしの大学生に光回線は必要か」をテーマに解説。光回線を導入するメリット・デメリットに加えて、大学生でも契約できるのかどうかを説明します。

 

\ ご自宅での安定したWi-Fi環境に /

ご自宅でのWi-Fi環境導入にはIPv6接続(IPoE方式)*1で最大10Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

大学生はインターネット環境が必須?

教育現場でのインターネット利用が当たり前になりつつある現在。

パソコンやタブレットを使った授業があるとはいえ、高校まではまだ学校内で完結することが多く、家庭においてインターネット環境は必須ではなかったのではないでしょうか。

 

しかし、大学生にもなるとそうはいきません。

オンライン授業やレポート作成など、多くの場面でインターネットを使うようになり、家でも課題に取り組む必要が出てきます。

さらに就職活動が始まれば、説明会の予約や企業とのやり取り、場合によっては面接もオンラインで行うため、インターネットが欠かせません。

 

「大学のパソコンルームを使う」という方法もありますが、それもあまりおすすめできません。

利用時間の制限もありますし、大学にもよるとは思いますが、期末の時期は混雑するのが常。

時間に余裕のある学生がフル活用したとしても、パソコンルームだけですべての課題と就職活動をこなすのは困難だといえるでしょう。

 

光回線を契約するメリットは?デメリットはないの?

では、大学進学を機に光回線を契約した場合、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

また、デメリットはないのでしょうか。

順を追って見ていきましょう。

光回線のメリット①「高速かつ安定性の高いネット回線をいつも使える」

光回線は従来の固定回線やモバイルWi-Fiと比べて、圧倒的に高速かつ安定した通信速度を誇ります。

 

スマートフォンで動画を見ていて、読み込みの途中で動画が止まったり、動作がカクついて不安定になったりした経験のある人は多いのではないでしょうか。

そのような無線通信にありがちなデメリットも光回線なら感じることなく、快適にインターネットを利用できます。

 

特に大学では、オンライン授業や動画視聴などで大容量のデータ通信を行うことがありますが、そんな時こそ、光回線の本領発揮。

通信環境や時間帯によって通信速度が大きく変動することもないため、常にストレスなく授業や課題、調べごとをこなすことができます。

 

光回線のメリット②「スマートフォン料金の節約になる」

固定回線として抜群の通信速度と安定性を誇る光回線ですが、Wi-Fiルーターを中継すれば無線通信を行うことも可能。

そのため、スマートフォンやタブレットをWi-Fi接続すれば、光回線を介してインターネットを使うことができます。

 

つまり、自宅にいるときはスマホからも光回線を使ってインターネットに接続できるので、スマホ側ではデータ通信料が発生しない(ギガを消費しない)ということ。

光回線を導入することでスマホの通信量をおさえることができるため、多くの場合、現状より安いプランに変更しても事足りるようになります。

 

もちろん光回線の通信料金はかかりますが、実は意外とリーズナブル。

スマホとのセット割引が適用されるプランやキャンペーンを利用すれば、かなり安くおさえられます。

それに家庭単位で見れば、通信料金そのものの節約にもつながります。

 

光回線のメリット③「家族全体の利便性が向上する」

光回線を導入すれば、家族全員が快適にインターネットを利用できるようになります。

 

勉学のためだけでなく、テレワークやオンラインショッピングなどの場面でも活用できるほか、オンラインゲームなどの娯楽用途でも光回線の恩恵を受けられます。

親の業種や生活スタイルにもよりますが、親も含む家族全員にメリットがある選択が光回線だと言えるでしょう。

 

光回線のデメリット①「工事が必要になる場合がある」

全体としてメリットの多い光回線ですが、場合によっては、契約の際に工事が必要となります。

その場合、若干の手間が発生することは覚えておきましょう。

 

工事自体は数時間程度で終わりますが、当日は立ち会う必要がありますし、事前に日程を調整しなければなりません。

とはいえ、実家ぐらしであれば同居の家族に任せる手もありますので、そこまで大きな問題ではないでしょう。

 

また、工事費用も気になるところですが、無料キャンペーンを実施しているサービスも多くあります。

なるべく安く済ませられるよう、あらかじめ確認しておきましょう。

 

光回線のデメリット②「建物によっては光回線を引けない場合がある」

デメリットというよりは注意点ですが、そもそも光回線の工事ができないケースもあります。

 

立地上、電柱から回線を引くのが困難だったり、大家さんの許可が出なかったり―といったパターンです。

こればかりはどうしようもありませんので、WiMAXやモバイルWi-Fiといった別の選択肢を検討しましょう。

 

光回線の契約は親がする?子どもでも契約可能?

本記事は「実家ぐらしの大学生」を前提としていることもあり、光回線は「親が契約する」ものだとして考えている方も多いと思います。

実際、親が契約してしまったほうが、諸々の管理がしやすいのは間違いありません。

 

その一方で、現在は「子どもが自ら契約する」という選択肢もあります。

 

2022年4月に成人年齢が引き下げられたことで、今は18歳以上の大学生や専門学校生は「成人」です。

つまり、社会人と同様に親の同意なく、自分名義でサービスを契約することができるわけです。

 

なかには学生向けの割引プランを提供している光回線事業者もありますので、もしそのほうが安くおさえられるのなら、子どもが自ら契約するのもひとつの手。

もちろん、どちらが良いかは家族構成やライフスタイルによっても異なりますので、家族で話し合って最適な方法を選択しましょう。

 

ちなみに、光回線の料金はクレジットカードのみの支払いとしている事業者も少なくありませんが、ビッグローブ光など、口座振替が可能な事業者を選べばクレジットカードを持っていない大学生でも問題ありません。

将来的に一人暮らしをすることを考えて、今のうちに契約の流れなどを勉強するべく、自らサービスを探してみるのもおすすめです。

 

ビッグローブ光なら契約も簡単!

何事もインターネットが必要な現代において、光回線はあったほうが便利であることは間違いのない存在だといえるでしょう。

 

また、基本的には世帯主である親が対応するイメージも強いものの、最近は子ども本人が契約するケースも決して珍しくありません。

「親がパソコンを持っておらず、インターネットもほとんど使わない」というご家庭もあるでしょうし、ケースバイケースで選びましょう。

 

最後に、光回線にもさまざまなサービスがありますが、選択肢の1つとして「ビッグローブ光はいかがでしょうか。

基本的には工事費無料で契約でき、おトクな特典も用意している安価な光回線サービスです。

この機会にぜひご検討ください。

 

Contributor

けいろー

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?

モバイルバージョンを終了