1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 確定申告もスマホでできる時代に!手順を徹底解説

確定申告もスマホでできる時代に!手順を徹底解説

2019年から、国税庁のサイトでスマホでも確定申告できるようになりました。2020年からは副業をしているサラリーマンなどもスマホで確定申告の対象になったことで、さらに利用者が増えることでしょう。

 

これまで紙やパソコンを使って確定申告していた人にとっては、スマホでどのように手続を進めるのか想像できない部分も多いと思います。そこで今回は、スマホで確定申告する手順などについて紹介しますので、参考にしてみてください。

 

※個人事業主、フリーランスの方等、会社員の方以外はスマホから国税庁のサイトで確定申告はできません。


スマホでの確定申告の対象者

2019年までスマホでの確定申告の対象者は、1か所だけから給与をもらっているサラリーマンに限定されていました。

また、所得控除の申請も「医療費控除」と「寄附金控除」と限定的でした。

しかし、2020年(2019年度の確定申告書)の確定申告からは、スマホで申告できる対象者の枠が以下のように大幅に広がりました。

 

<対象者>
・給与所得(2か所以上でもOK)がある方
・公的年金、雑所得、一時所得などがある方 
(給与所得の場合、年末調整の手続有無に関わらず、スマホ申告が可能)

 

<所得控除の対象>
・すべての所得控除 

 

このように、副業をしているサラリーマンでもスマホで確定申告できるようなりました。また、すべての所得控除に対応可能になったことで、スマホ確定申告の利用者が増えることが見込まれます。

スマホでの確定申告に必要なもの

スマホで確定申告を行うためには、以下が必要です。

 

・スマホ(iPhone、Androidスマホ、タブレットなど)
・源泉徴収票
・控除証明書
・領収証
・マイナンバーが分かる書類

 

源泉徴収票は、勤務先の会社から年末調整の際にもらえます。すでに退職されている方は、勤めていた会社に問い合わせて取り寄せておきましょう。

 

ただし、2020年から源泉徴収票の添付は必要なくなり、申告者側の保存義務もなくなったため、あくまでも金額を入力するために必要ということです。また、医療費控除を受けるための領収書も同様になります。

 

さらに、確定申告書にマイナンバーを入力する必要があるため、マイナンバーカードや通知カード、マイナンバーを入力した住民票などを準備しておきましょう。

なお、「e-TAX(電子申告)」で確定申告を行う場合には、「ID・パスワード方式」と「マイナンバーカード方式」の2種類あります。

 

「ID・パスワード方式」は、確定申告前に税務署に赴き「e-Tax利用開始のためのIDとパスワード」を事前に取得しておきます。

 

「マイナンバーカード方式」は、「マイナンバーカード」と「Androidスマホ」、「パソコン」が必要になります。2つのデバイスに専用のソフトをインストールしてBluetooth接続することで、Androidスマホをカードリーダーとして使えるようになります。(iPhone不可)。

 

したがって、e-TAXで確定申告が行える状況にある、もしくはスマホとパソコンを持っており煩雑な作業を行える自信がある方であれば、これらの方法を利用することが可能です。そうでない場合は、「書面」での作成となり、従来のWebを使った申請と同じ手順になります。

スマホで確定申告する手順

スマホで確定申告を行う大まかな流れについて説明します。

1:「国税庁 確定申告書等作成コーナー」にアクセスして、「作成開始」をタップしましょう。

2:「申告内容に関する質問」に対する回答を選択して、「確定」をタップします。今回は、「ID・パスワード方式」を選択しています。

3:「利用規約を確認」という画面に遷移するので、「利用規約を確認する」をタップして内容に問題がなければ、「同意して次へ」をタップしましょう。

4:「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載された「利用者識別番号」と「暗証番号」を入力してログインします。この後の作業は、基本的に指示された項目を入力していくだけです。

 

5:準備した源泉徴収票を確認して「支払金額」や「所得控除の額の合計額」などを入力しましょう。

 

6:医療費控除や寄附金控除を受けたい方は、指定された情報を入力します。

 

7:「氏名」や「生年月日」といった本人情報を入力します。

 

8:画面の指示にしたがって、申告データの送信を行い「送信成功しました」と表示されることを確認します。その後、「受付結果を確認する」をタップして、申告データが受け付けられているのを確認できれば確定申告が終了です。

スマホで確定申告するメリット・デメリット

スマホで確定申告するメリットは、なんといってもスマホひとつで確定申告の作業が完結することに尽きるでしょう。e-Tax申請が行えれば、確定申告の会場に行く必要がなく、いつでもどこでも確定申告ができますので、非常に便利です。

 

一方、デメリットは、e-TAXおよびマイナンバーカードを使った方法を実施するため、事前準備が必要な点が挙げられます。まず、「ID・パスワード方式」で確定申告を行う場合には、税務署に行って「ID・パスワード方式の届出完了通知」を発行してもらわなくてはなりません。(ただし、即日発行してもらえます)

 

また、マイナンバーカードは申請を行ってから1ヶ月以上しないと手元に届かないため、期限ギリギリで確定申告を行う方は利用できません。しかも、マイナンバーカードを使った方法は、一部読み取れない情報があるため、手動入力する必要があるなど少し面倒です。

 

なお、上記準備ができない方は、「書面」での提出になるのですが、スマホ上で書類作成を行うことは可能です。ただし、できあがった書類をプリントアウトして、それを確定申告の会場に持っていく、もしくは郵送で提出する必要があります。

スマホだけで確定申告が行えるのはやはり便利

今回は、スマホでの確定申告について紹介しました。毎年、期限ギリギリに会場に行くと、多くの人がいるため、申請にかなり時間がかかる場合もあるのですが、この方法であればそんなストレスからも解放されるでしょう。

 

e-Taxでの申請を行えるようにするための準備は若干面倒ですが、来年の作業をスムーズにするためにも早めに対応しておくことをおすすめします。

※本記事の内容は、2020年4月現在の情報です。

Contributor

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?

モバイルバージョンを終了