1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. プレゼントや自分へのご褒美に!家事代行サービス

ビッグローブ光 高速・高品質の光回線 特典総額最大73,000円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
プレゼントや自分へのご褒美に!家事代行サービス

プレゼントや自分へのご褒美に!家事代行サービス

家事代行サービスってどんなもの?

毎日の家事を手軽に依頼できる!

「家事代行サービス」と聞くと、ちょっと割高なイメージがありませんか?

初回の申し込みや担当者が慣れるまでの打ち合わせがついつい面倒ですし、継続して利用するほどでも……と考えてしまいますよね。

 

最近では、家事代行サービスがスマホ一つで依頼まで完了でき、面倒な打ち合わせもスマホアプリで完了できます。

さらに、1時間2,500円程度から利用できるリーズナブルなサービスも登場しており、仕事や育児、介護で忙しい家族の家事の負担を減らしてくれます。

 

格安SIMに乗り換えると、毎月5,000円ほど節約できるので、今まで気になっていたけど利用したことがない人にオススメです。

家事代行サービスは”ハウスキーピング”

家事代行をお願いするときに、どこまでお願いできるのか気になってしまいますよね。

そこで、気をつけておきたいのが家事代行サービスは「ハウスクリーニング」ではなくあくまでも「ハウスキーピング」の観点からサービスが提供されているということ。

 

よくあるエアコンの専門クリーニング業者のようなお掃除とは違いますが、自宅にある洗剤や掃除道具を使った毎日のお掃除やお料理、お買い物などを依頼することができます。

どの業者も基本的には掃除道具や調理道具は自分で準備する必要があり、そのため担当者と必要な道具などについてあらかじめ打ち合わせをしておきます。

※本記事の内容は、2017年7月19日現在の情報です。最新方法は各社サイトにてご確認ください。

使ってみたい!気になる家事代行サービスをチェックしてみよう

クラシニティ:パソナが提供するしっかり型の家事代行サービス

人材派遣に特化したパソナが提供する家事代行サービスが「クラシニティ」。

初回限定でリーズナブルにお試しができるので、実際にどのようなサービスを受けることができるのかしっかり試してから契約することが可能です。

初回、営業スタッフと担当スタッフが訪問し、掃除の仕方をチェックしてもらえるので、サービス内容に間違いなどがなく安心してお願いできますし、基本的に専属スタッフ制なので安心です。

 

料金は1回2時間5,000円(税別)から。

継続利用が前提なので単発のスポット利用はできません。

サービス提供は月曜日から金曜日の午前10時から午後6時まで。

基本的に家にいない間にお掃除などをお願いするスタンスなので、鍵を預けて不在中にお掃除してもらえます。

CaSy(カジー):スマホで簡単に依頼!クラウド家事代行サービス

CaSy(カジー)は、1時間2,190円(税別)からというリーズナブルな料金設定が魅力。

まずは「家事代行」というものをお試ししたい方や、必要なときに利用したい人にも単発でスポット利用ができます。

利用までの登録やサービスの確認などがネットから完結できるのも忙しい人にとってはとても魅力的。24時間365日、いつでもどこでも自分のスマホから手軽にサービスの依頼ができます。

 

サービス開始時と終了時に在宅していれば合間に外出することもでき、オプションで鍵の預かりサービスやスタッフの指名も可能です。

継続利用すれば、よりリーズナブルに利用できますが、スポット利用でも1時間2,500円(税別)から利用でき、とても経済的。

 

家事全般、料理やお掃除が依頼でき、損害保険にも加入しているので、万が一のトラブルも安心です。

サービス提供地域や追加料金もチェックしておこう

便利でリーズナブルな家事代行サービスが増えていますが、今のところ都心部など人口が集中している地域がサービス提供地域の中心です。

 

また、お買い物の依頼時には、徒歩15分以内のスーパーに限られていたり、実際に買い物で使った金額はもちろん利用者が負担することになっています。

鍵の預かりサービスやお買い物サービスなどは実費や追加料金が必要なことが多く、どこまでの料金が基本料金に含まれていて、どこから追加で支払うのかを事前に確認しておくと安心です。

家事代行サービスで趣味の時間を満喫

リーズナブルに利用でき、スマホから簡単に依頼が完了できる家事代行サービスは、気になっている人も多いのではないでしょうか。

無理なく節約して浮いたお金で自分や家族のための充実した時間を増やしましょう!

Contributor

中野友希

税理士・社労士補助や衛生管理者を経てフリーライターに。ガジェット・ヘルスケア・子育てなどを中心に『読むサプリ』をモットーに執筆中。@y_nakan0

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?