1. 格安SIM/スマホ TOP
  2. しむぐらし
  3. 画素数やF値 スマホカメラ選びで知っておきたいポイント

ビッグローブ光 10ギガ 高速・高品質の光回線 特典総額最大96,304円(消費税相当含む)

 

BIGLOBE WiMAX 工事不要 特典で初月からおトク
画素数やF値 スマホカメラ選びで知っておきたいポイント

画素数やF値 スマホカメラ選びで知っておきたいポイント

今やスマホの用途として、広く認知されている「カメラ」機能。新しい端末を購入する際、ほとんどの人がカメラの性能はチェックすることでしょう。

実際にメーカーのカタログ、あるいは公式サイトの製品ページで特徴をチェックすると、まずよく見かける数値といえば有効画素数ですが、実はコレ以外にも知っておきたいポイントがあることはご存知ですか?

 

そこで今回は、スマホ選びに役立つ「カメラ」の知識を紹介します。

より自分の希望に沿った1台が見つけられるよう、ぜひ参考にしてみてください。

有効画素数

はじめにおなじみ「有効画素数」からおさらい。

スマホのカメラでは、レンズから取り込んだ映像(光)をイメージセンサーと呼ばれる機器に当てて写し取り、それを電気信号に変えて写真データとして記録します。

有効画素数とは、ざっくりいえばイメージセンサー上にマス目がいくつあるか、と考えるのがよいでしょう。

 

デジタル情報として記録するため、違和感なくキレイに見える写真も、実はマス目を細かく塗りつぶす「ドット絵」のように映像を写し取ります。

この際、マス目が細かい(画素数が多い)ほど、被写体の輪郭や色をより細部まで正確に記録しやすくなります。

 

機種が変わっても、スマートフォンに搭載できるイメージセンサーのサイズが2倍、3倍と大きく変わることはありません。

そうなると、限られた面積にいかに多くのマス目を設けられるか。これが性能の良し悪しを判断するポイントとしてわかりやすいため、よく使われています。

有効画素数は多ければいいわけではない?

ただし最近では、有効画素数が単純に多ければよい、ともいえなくなってきました。

例えばメーカーの中でもイチオシの性能をうたうフラッグシップモデルでも、あえて画素数を高くし過ぎないものが増えています。

 

イメージセンサーに敷き詰めるマス目の数を抑えることで1マスあたりの面積を大きくできるため、各マス目に受ける光の量をあげて色味を正確に捉える、あるいはマス目の内にピント合わせに使う部品を搭載してオートフォーカスの精度を上げる、といった効果を得られます。

イメージセンサーの限られた面積をいかに活用し、よりキレイに撮れるカメラを作り上げるのか。ここは各メーカー・機種ごとの創意工夫が見て取れるポイントともいえますよ。

 

有効画素数についてまとめると、とりあえず「数が多いほど細かく記録できる」「単純に有効画素数が高いほど高性能ということではない」の2点を覚えておきましょう。

F値(絞り値)

画素数とあわせて、スマホカメラの説明でよく使われるキーワードが「F値(えふち)」です。一般的には「絞り値(しぼりち)」とも呼ばれます。

F値はレンズの明るさを表す数値で、数値が小さくなるほど、より明るい写真が撮影できます。夜の屋外など、暗い撮影シーンでも、よりキレイな写真は取りやすくなるということですね。

ちなみに最近のスマホでこのF値を公表している場合、多くはその値が「2」前後となっていることが多いですよ。

 

またF値によって変わる特性として、F値が小さい(明るいレンズである)ほど、ピントを合わせた場所の前後をボカした写真が撮影しやすくなります。

SNS映えするような写真を撮影したい場合、背景をキレイにぼかすことはテクニックとして重宝されますよね。こういった使い方をする場合は、F値がどうなっているのかも、あわせて確認しておくことがオススメです。

HDR撮影機能

スマホのカメラには撮影機能が様々用意されていることがありますが、中でもメーカーを問わず幅広く搭載されているのがHDR撮影機能。

HDRは「ハイ・ダイナミック・レンジ」の略で、フレーム内の明るい場所と暗い場所、それぞれを見やすく記録できるよう、複数枚の写真を撮影・合成する機能です。

 

例えば青空を背景に集合写真を撮影するとしましょう。背景を確認できるように明るさを設定すると手前に写った人が暗く写ってしまう。でも人をキレイに撮ろうとすると、背景の空が真っ白になってしまう。

こういった撮影シーンにおいてHDR撮影を使うと、人も背景も、バランスよく見える写真が撮れやすくなります。逆光のシーンでの撮影にも効果を発揮します。

 

実際に使い慣れると間違いなく便利と感じられるHDR撮影機能。スマホでカメラを使う頻度がとくに高い場合は、HDR撮影機能の有無も機種選びのポイントとしてチェックしてみるのがオススメですよ。

デュアルレンズカメラのメリットとは?

スマホカメラにおけるトレンドとして、最近見かける機会がとくに増えてきたのが、2つのカメラを並べて配置した「デュアルレンズ」カメラ

そのメリットはどういった点になるのでしょうか。

 

実は大きくデュアルレンズカメラとくくっても、その特徴は様々です。

デュアルレンズカメラにすることで実現されている特徴を、例をいくつか挙げてみますね。

 

  • カメラを使い分けて光学ズームに対応
  • カメラを使い分けて画角の変更に対応
  • それぞれで異なる情報を記録して写真の仕上がりを向上
  • 空間情報を記録し、擬似的にボケみを作成

 

スマホでは本体内に沈胴式の(伸縮する)レンズを搭載したり、カメラのレンズを交換式にしたり、といった機能の実現が難しいです。

もちろん本体の大きさにこだわらなければ部品も詰め込めますが、携帯しづらくなってしまっては“携帯電話”として成り立たなくなってしまいますよね。

 

デュアルレンズカメラは、こういった従来のスマホカメラでは実現できなかった「使い方の幅を広げる機能」を搭載する目的で活用されています。

トレンド機能であるだけに「デュアルレンズカメラ」という言葉だけが強くアピールされているケースもよく見かけます。しかしその特徴は様々。

このことを理解して、気になる機種に搭載されているデュアルレンズカメラでは何ができるのか?これを少しだけ詳しくチェックしてみると、より使い方に合った1台が見つけられることでしょう。

 

BIGLOBEモバイルのスマホラインナップをみる

Contributor

まきはら とよかず

1986年生まれ。仙台在住。スマホなどに関心が強く、趣味で海外製品の個人輸入も。ややマニアなガジェット系ブログ「そうすけブログ.com」も更新中。

次に読むNEXT

特集FEATURE

特集一覧

お困りのことはありませんか?